無肥料無農薬自然栽培
2006後半ログ
今年の作付け具合
日常の事はブログを見てください
お米の販売について
10/28
今年の米はいい!
天候による悪い条件ながら出来はばっちりだね。
特に自然栽培2年目が良かったかな。
で、その感想を厳しい条件のナチュラルハーモニーに聞きました。
当然現物を送って試食してもらったのさ。
------------------------------------------------
新米ありがとうございます。
早速みんなで食べさせていただきました。
とにかく軽くて食べやすい米ですね。
それがみんな共通した感想です。
もちろん味は絶品です。
ササニシキより軽い食感でいくらでも食べられますよね。
来年は、個人宅配のラインナップに加えたいです。
-------------------------------------------------
というメールいただきました。
自分ではあっさりしすぎている気がしたんだけど
それはそれで食べやすいし
絶対の安全で美味いなら文句ないよね。
米つくり
やっぱ基本だね。
10月26日
熊本のピュアリィにて発売です。
今年の米騒動は
稲刈り、乾燥、籾摺り、低温倉庫保管
を繰り返して
10月23日に終了しました。
あとは届けるだけですね〜〜
大きな低温倉庫
54俵入りますが、現在は満杯で
もうひとつの13表入りも一杯です。出荷待ちですよ〜
12度で定温管理してくれます。
計量し終わった状態
中身は30k+@になってます
これが出来てきた玄米
無肥料だと玄米の皮の部分が柔らかいから淡い色だよね。
さらに青(未熟米)が適度に入ってていい感じ
このままで炊いてもおいしいのだ。
乾燥ができたら籾摺り
これで玄米が出来て来るんだよ。
毎年これには気を使うよね。
あわただしく時間が過ぎて玄米になってくれる。
刈り取った籾は乾燥機にて15.5%ほどに調整します。
急激な乾燥は米に割れを誘発したり
不均等な水分分布になったりするのでゆっくりやります。
今年のは青(未熟米)がタニシの影響で変な分布になっていたので
刈り取りを考えて調整しました。
この青があると乾燥調整が難しいんだ。
だけど
青がないと旨みがかもし出されないから
無ければならない。
10月15日より稲刈り開始
左が我が家の自然栽培 右が近所の慣行農法
定点比較写真です。
(場所は2年目の高町1(トレーサビリティにて確認してください)です)
10/9
もうちょい〜
10/7(土)
10/7右の慣行農法はこの後稲刈りが始まりました。
私のはもうちょっと時間が必要ですね。
10/2
9/25
9/16ハリケーンから名前が変わった台風13号が来ました。
長崎に上陸
風台風でゆっくりと長い時間かけて通過しました。
その時に私は青森にいたのでした。
思ったより被害がなかったのでほっとしました。
06.9.14
06/9/7
06/8/29
2006/8/22
2006/8/11
2006/7/31
2006/7/25
2006/7/13
隣との比較
2006/7/7
隣との比較
左が我が家の田